1980年製、マホガニーボディのFirebrandロゴのThe Paul Deluxeです。\rまた近年で全く出回っていない、消耗品のナット、フレット以外フルオリジナルでハンダもバージンと大変希少価値の高い個体となります。\r生産初期個体で、焼き刻印ロゴ、王道レスポールと同じナッシュビルタイプのTOMブリッジの採用とこちらも貴重なモデルです。\r\rケースも当時のケースの中でも数が少なく非常に珍しいスクエアのブラウンケースが付属致します。\r\rStandardはウォルナットボディやコストカットされたブリッジなどが採用されておりますが、\rDeluxeは王道のLES PAUL同様、マホガニーボディ、ABR-1ブリッジ、PUには刻印ナンバードのTバッカーが採用されております。\rレスポールとは違い、エルボーコンター加工がされており重量もソリッドながら3.6kgと非常に軽く演奏性を素晴らしいギターです。\r\r指板にも非常に高品質なエボニーが使われており、近年ではお目にかかれない導管が殆ど見えない真っ黒なエボニーです。\rまた、The Paulは指板のエボニーにヒビが入っている個体が殆どですが、こちらの個体はしっかりとオイルで管理しておりヒビもありません。\r弦高は12Fで約1.9mmとビンデージギターとは思えない弾きやすさで、ビビリや音詰まりもありません。\r\rPUだけで15万円~20万円ほどで取引されており、フルオリジナルで35~40万円程が国内相場となります。\rまた前例が殆どないのですが、この個体のようにハンダバージンとなると更に高くなるかと思います。\r海外でもPUがオリジナルでその他改造されていても3000ドルが相場のようです。\r\r\r音も素晴らしく、資産価値も非常に高いので所持していたいのですが、\r私のように楽器としてガシガシ弾いていくには勿体無く感じてしまい、\rまた自分で使うにはコントロール類やアッセンブリを替えて演奏性を優先してしまいたくなってしまうので、\rフルオリジナルのうちに手放したいと思います。\r\r\rビンテージギターですので細かい傷やトップの塗装ハゲなどがあります。\r詳しい状態は写真をご確認下さい。\r\r\rヴィンテージギターという特性を理解し基本的に傷などの状態に関してはノンクレームを厳守できる方のみご購入下さい。。希少 Pete Cornish Soft Sustain-2 early。シズカFREE THE TONE HOTEI G-STAGE 布袋寅泰。BOSS TB-2W Tone Bender ギターエフェクター。最初期 Klon KTR ゼンブジャパン CENTAUR。kozzy 超初期モノ Fulltone「Ultimate Octave」。新品超美品NeuralDSP QUADCORTEX LimitedEdition。ギター kemper stage。ギター analog man sun face NKT red dot。LINE6 HELIX Floor(エフェクターは付属しません)。Neyfy Fractal Audio FM3 アンプモデラー FX。Smoggy Overdrive handwired ver. クローン。Kodchaporn さま専用KEMPER【元箱あり】。FLYING TEAPOT SHREDINGER ギターエフェクター。即戦力‼︎エフェクターボード セット。ギター JMI TONE BENDER MKII Mullard OC81。CORNELL The 1st Fuzz NOS NKT275 初期